で、うちの冷蔵庫には、ゆでた豆がいろいろあります。ホンモスの残りのひよこ豆とか、サラダの残りのレンズ豆とか。
それを、おうちの残りのカレー(ゴールデンカレー使用と思われ)を合わせて、力技で豆のカレーにしてみました。

豆のカレーランチ
- 豆のカレー
 - スマックかけ目玉焼き
 - バミセリご飯
 - ピタパン
 - トマト(とあり合わせの加熱野菜)
 
◎レシピ
豆のカレー
- 冷凍してあったひよこ豆とレンズ豆をレンジでチン
 - フライパンでオリーブ油を熱し、パプリカやたまねぎ、きのこなどを炒める
 - 2に1の豆と残り物のカレーをを加え、さらにクミン、コリアンダー、カルダモン、唐辛子、胡椒などのスパイスで好みの香りに整え、さらにトマトペースト(またはケチャップ、またはホールトマト)、水、スープの素などを入れ、さっと煮る
 - ガラムマサラや好みのスパイスで味を調える
 - バミセリご飯などと一緒に盛り付け、刻みパセリまたは香菜のみじん切りを散らす
 
よく、残りのカレーにはモロヘイヤのおひたしや、ゆでた豆などの具材を加えた上で、スパイスいろいろ加えてカスタムしています。よく「お前の弁当はいろんなスパイスとかあって、実践は無理だ!!」とかいわれますけど、クミンとかコリアンダーとか、オールスパイスとか、余ったら一味唐辛子といっしょにカレーにぶっこんじゃえば、なんとかなるもんです。
あ、クミンとかコリアンダーは、スマックの代わりに目玉焼きにかけてもいけます。
とりあえず、レバニーズ三元素(クミン、オールスパイス、コリアンダー)は、余ったらカレーにぶっこめば消費できるので、すこしはレバニーズへのハードルさがったんじゃないかしらん?

0 件のコメント:
コメントを投稿