コロンボとかアクラとかブーダンとか、島の名物料理はいろいろあるけれど、結局いちばん食べた回数の多かったごはんはなにかといえば、スナックや屋台で売ってる鶏もも肉のグリル。
街角のスナックや、海岸沿いや公園近く、幹線道路沿いにバンで出てくるスナック、海辺のバー&レストランなど、そこいら中でうってます。
ドラム缶や、ドラム缶並に大きな炭のグリルで、もうもうと煙を立てながら焼いてます。焼き上がった肉には、お店オリジナルのソースをかけて、お米かフリット(フレンチフライ)、サラダなどを添えて。
あとは、ビール。
マルティニークのフォールドフランス(fort-de-france)の海岸沿いの駐車場に、夜に出ていたスナックでは、焼く前の肉を見せてもらいましたが、スパイスだけでなく、なにかヨーグルトのようなものと一緒に下味をつけていました。
アンティーユ料理の本をみてみると、鶏肉のジャマイカ風(ジャークチキン)という料理がでてきます。
そのレシピをみてみると、それはヨーグルトにチリソースやレモン汁、キャトルエピス、胡椒、玉ねぎ、にんにくなどを混ぜ込んでたものに肉を漬け込む、というもの。日本のジャマイカ系なお店で食べるようなジャークチキンとは違い、どう考えてもフランス人と島の人のアレンジ入り混ざったとしか思えないもの。
どうやらこれが、いつものプーレ・グリエ(ブロシェット)の正体っぽい感じです。
おべんとうだと、こんなかんじ(左にはロニョンの串焼きも)。
プレートに盛ると、こんな感じで。
ただ、お肉は結構焼き置きしているお店が多くて、ジューシーというよりは、しっかり噛まなきゃいけない感じの味。個人的には、めちゃくちゃうまい、って感じるものではなくて、どっちかっていうとフリカッセ系の煮込みの方が好みだったりするのですが、いかにも日常のたべもの、って風情には、旅情を感じるものがあります。
それよりも、
おなじ肉系のグリエで好きだったのは、ロニョン(rognon、腎臓)。
たぶん牛?
全然くさみもなくて、柔らかくて、濃いめの味付けもうまい。フランス料理店では、ロニョンのメニューてたべたことがないけれど、こってりグリルの味は、島の夕べの気候の中でいただくと、非常に体にしっくりきて、これが正解、って感じられます。
食前、食後のラムもまたうまい!
そういえば、ダマスカスのもつ焼き屋でも、羊の腎臓をたべたっけ。
ロニョンって、エキゾ系に振ると、とても魅力的で美味しいものなんですね。
こんどのBBQとかケバブ大会の時には、すこしやってみたいかも。いちど、お肉屋さんに相談してみよう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿