いろいろとお料理を作り、こうしてブログを書いているのはそもそも、地方に住んでいると自分が食べたいものが、飲食店や食料品店でなかなか食べられない/入手できないからというのが大きな理由です。クスクスもレバニーズもみんなそう。
そして地方(どころか世界中どこに行っても)で不自由しないと思いがちですが、中華でもなにかと困ることがままあります。なにしろ、この福井は、転勤族の多くが(ラーメン屋や中華食堂ではない)中華料理欠乏症に見舞われる地。調味料はまあまあ手に入るようになりましたが、そんな土地で入手できなく悲しいのが、焼き物です。
そんなある日、見るからに又焼サイズにカットされた豚肩ロース肉を発見し、なにか電気が走りました。迷わず購入し、学生時代のバイト先の料理長氏が書いた本のレシピを参考に、オーブンで焼いてみました。
桂花酒などない材料は、割愛したり、他のリキュールに置き換えるなどして、やってみると、食紅を入れなくてもちゃんと又焼風な焼き上がりです。その後は、五香粉など香辛料の分量をいろいろ加減したりして、楽しく施策を続けています。
ちなみに、自作の場合の香り加減は、横浜中華街でいうと金陵と同発の間くらいで、やや香り強めにします。
そうして又焼欠乏症は解決されたのですが、広東系の焼きもので本当に好きなのは皮付き豚バラ肉の「焼肉」(=同発のリンクにある脆皮焼腩肉)と、あひるの「焼鴨」です。このうち、焼肉は何度か実作してみたのですが、あの皮目のサクサク感の実現がなかなか思うようにいきません。塩加減や焼き加減は、そこそこ美味しくなるのですが、あのサクサクの皮をいつかは実現したいものです。
このほか、鶏の醤油煮「油鶏」も実作してみたいので、備忘しときます。
2016/01/11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
美味しそうな焼豚ですね!良かったらレシピ教えてください。俺は横浜生まれですが、中華街に行く事は稀で、自分で作れたらいいなって思います。油鶏もぜひ!m(__)m
Moviegoerさん>エントリ末にある、香港菜単および香港粉麺飯の聘珍樓レシピを参考にしています。広東料理好きには、このシリーズは楽しいですよ。
コメントを投稿